スキンケアの主役ともいわれている!
【美容液】についての基礎知識
美容液の定義、美容液って何?
まず美容液は何?
聞いたことあるけどクリームや乳液とどう違うの?特に男性はよくわからないと思います。
美容液は『化粧水と異なって、粘度があり、保湿機能とともにクリームや乳液のようなエモリエント機能をもつもの』と定義されています。
美容液の感触、肌さわりについてですがいくつか種類があります。
さらっとしたジェル状のものや乳液のようなもまで様々なタイプがあります。
実際には保湿だけでなく、美白であったりお肌のハリや弾力などその一つ一つの商品ごとに特徴があります。
また、プラスアルファの美容効果を得ることを目的としてます。
美容(訴求)成分が高配合されている事が特徴です。
そのため、肌悩みを予防するためには美容液でのケアが効果的です。

通常、美容(訴求)成分の浸透を高めるため、化粧水などで肌を整えたあと、乳液クリームの前に使うことが多いです。
美容液の分類 どれだけあるの??
肌悩み別美容液
- 保湿美容液
- 肌荒れ改善美容液毛穴ケア
- (収れん)美容液
- アクネケア美容液
- 美白美容液
- ハリ、弾力美容液
部位別美容液
- 目元用美容液
- 首用美容液
- スポット用美容液
用途別美容液
- 導入美容液
- 化粧下地タイプ美容液
- 紫外線防止タイプ美容液
【美容液】はトラブル後ではなくトラブル前のケアに使う!!
美容液は、肌に悩みやトラブルが起きた後だけに使うと思っていませんか??
実はそうではなく、起きた後と言うよりもトラブルを起こさないようにするために使うべきアイテムです。
そのため、肌悩みやトラブルが起きた後ではなく一番効果的に使うとすれば『予防』のために使うやり方が効果的です。

美容液より美容液成分がたっぷり入っているスキンケアの化粧品てあるの??
美容液は美容(訴求)成分を他のスキンケア商品よりも多く配合するのが一般的と言われています。
ですが、化粧品の種類(種類別名称)はメーカーが製造販売届出時に自由に決めることができるため、他社のメーカーの乳液のほうが美容液よりも美容(訴求)成分が多く配合されていることもあります。
購入の際には必ずその商品の特徴や成分を見るようにしてから購入するかを検討しましょう。

今注目の美容(訴求)成分はコレ!!
幹細胞コスメ
幹細胞とは分裂して自分のコピーを生み出す能力『自己複製能』と、自分とは異なり、より機能分化した細胞を生み出す能力『分化能』をもつ細胞の事です。
肌には『表皮幹細胞』と『真皮幹細胞』という2種類の幹細胞が存在し、それぞれ異なる役割を担ってます。
体を健康に維持したり、傷が治るのは幹細胞の働きによるものです。
- 植物の幹細胞を培養した成分を配合したもの
- 表皮・真皮幹細胞に直接働きかける成分を特徴にしたもの
- ヒト幹細胞(脂肪由来、骨髄由来)を培養した成分を配合したもの
セラミド
セラミドとは各層の細胞間のすき間を満たしている細胞間脂質の主成分です。
セラミドが少ないと肌の水分が失われやすくなります。
うるおいも少なくなり乾燥肌の原因につながります。
- 水分の補持機能
水分をしっかりとはさみこむ。
角質から水分が蒸散するのを防ぎ、みずみずしい状態に保つ
- 肌のバリア機能
ウイルスやアレルゲンなどが体内に侵入するのを防ぐ
化粧品に配合されているセラミド
セラミドは下記のように4つに分類されますので覚えておいてくださいね。
天然由来
動物性セラミド
植物性セラミド
合成由来
ヒト型セラミド
擬似セラミド
ココナッツオイル
ココナッツオイルとは、ココヤシの実から採取される油で、ココヤシ(ヤシ油)のことです。
肌に塗っている間に酸化しづらい飽和脂肪酸が多く含まれているため、多くの化粧品に配合されています。

成分表示名称
- ヤシ油
- ココイル
- コカミド
*ミランダ・カーが取り上げてから一気に火が付きましたね*
【美容液】についてのまとめ

- 美容液は成分の浸透を高めるため、化粧水などで肌を整えたあと、乳液クリームの前に使うことが多い。
- 美容液の分類は大きく3つに分けられる。 肌悩み別美容液・部位別美容液・用途別美容液
- 美容液は、肌に悩みやトラブルが起きた後だけに使うのではなく、起きた後と言うよりもトラブルを起こさないようにするために使うべきアイテム。一番効果的な使用方法は『予防』のために使うやり方が効果的。
- 化粧品の種類(種類別名称)はメーカーが製造販売届出時に自由に決めることができるため、他社のメーカーの乳液のほうが美容液よりも美容(訴求)成分が多く配合されていることもあるので購入の際には成分表示も気にする。
- 注目の美容(訴求)成分は幹細胞コスメ、セラミド、ココナッツオイル。
以上で美容液の基礎のまとめです。
美容液の使用方法や目的はわかりましたか??
その他の基礎編もありますので合わせて読んでくれたら嬉しいです。